fc2ブログ

うらまごblog

 

 さいなら巡礼ボード

巡礼ボード
時代はインターネットに移行しつつあるときで、その以前は、ニフのfRock黒部屋だとか、fBeatにたむろしていたナッキーや、じぞさんや、まいちとかでつるんでいて、そそ、あの当時、まだMLなんてのがなくて、表向きはニフのフォーラムで遊んでいたのだけれど、仲良しグループつくっちゃって、じゃあ、HP(これはHomePageじゃなくて、HomeParty)つくって遊ぼうかって、ナッキーがなんだったか、まとめにかかってたんだけど、金がないってんで、そのHPをボクがつないだのだったかな。ウロ覚え^_^;
インターネットにつなぎ始めたのは96年だったか。当時、周囲でCGIのスキルもなんもあったもんじゃなくて、カウンターさえまともに動かない。ましてや、BBSなんて飛んでもない時代で、そこに伝説のキョコリンの掲示板があったのです。この掲示板、まさに掲示板で、書き込みはメールフォームで送られる。それをキョコリンが手動で、自分の掲示板にコピペしていたのです。ここでモッチャンとITAさんと出会う。CGIがまともに動かないで、なかばあきらめ気味だったときに、この手動掲示板を自分ところでも取り入れたのが、うちの掲示板の始まり。
96年の間に、まいちだったか、ナッキーだったか、ボクだったか、あるいは競争するように、みんなでスキルを上げていって、CGI動くようになったんよね。それとたぶんニフからインターネットへの移行も進んだはず。
一方、パパリンはその当時としてはビックリするようなソウルボードやソウルチャットで、いわばソウルドッグ帝国を築いていて、はたまたモッチャンを中心とする博多軍団がいて、そこらあたりをまきこんででき上がったのが巡礼ボードだったのでした。97年のことです。ふーっ。
97年って年はなんかそういう点からすると、大変で、とどめは年末の18時間耐久オフで、この夜に人生変わってしまった人もいるのでした。そして98年。ここらが第1期巡礼ボードの全盛期といっていいんじゃないでしょか。たしかまごぱらMLもこのころだよね。いけないCDつくったのもw おかげでフォトショもその当時から使えたのですが^_^;
あぁ、書くのめんどくさくなってきたw えっと、よし棒のコメントにも書いたのですが、この水色のタイルは、うでぃやんが大阪に遊びに来たときに、イラレでさらさらと作ってくれました。実はグッドデザイン賞受賞者の作品だったのです。これをコピペして50コほどならべて、名前は名前でレイアーを重ねて、さらにイメージマップをなんとかいうフリーソフト使って作ってました。面倒といえば面倒だったけど、なんか毎日おもしろかったなぁ。
時代の流れというか、BBSというのが、スパムでぐっちゃぐちゃになり、ついに巡礼ボードも10年で役目が終わるそうです。みんなお疲れさまでした。


ついでっちゃ、アレですが、VOXも終わらせました。記事は、ほぼこちらや、うらまごに移動させました。VOXはたった3年。ここ1年は放置してたし、巡礼のようなドラスティックなことはあまりなかったのでね。
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://maggotp.blog86.fc2.com/tb.php/74-05b0ae39
プロフィール

まご

Author:まご
とうとう、うらブログに見つけましたね(^_^;

検索フォーム
フリーエリア

 

 

 


counter
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
最新トラックバック
Pagetop