fc2ブログ

うらまごblog

 

 籠の鳥




1.逢いたさ見たさに 怖さを忘れ 暗い夜道を ただ一人
2.逢いに来たのに なぜ出て逢わぬ 僕の呼ぶ声 忘れたか
3.あなたの呼ぶ声 忘れはせぬが 出るに出られぬ 籠の鳥
4.籠の鳥でも 智恵ある鳥は 人目忍んで 逢いに来る
5.人目忍べば 世間の人は(が) 怪しい女と 指ささん
6.怪しい女と 指さされても 誠心こめた 仲じゃもの
7.指をさされちゃ 困るよ私 だから私は 籠の鳥
 (指をささりょと おそれはせぬが 妾(わたし)ゃ出られぬ籠の鳥)
8.世間の人よ 笑わば笑え 共に恋した 仲じゃもの
9.共に恋した 二人が仲も 今は逢うさえ ままならぬ
10.ままにならぬは 浮世の定め 無理に逢うのが恋じゃもの
11.逢って話して 別れるときは いつか涙が おちてくる
12.おちる涙は 真か嘘か 女ごころは わからない
13.嘘に涙は 出されぬものを ほんに悲しい 籠の鳥


ばっしーのミクシの日記にコメントしてやろうと、ふっと「会いたさ見たさに こわさも忘れ」(どんな怖さねん、ばっしーw)と頭の端っこに浮かんできた。はてそれでどうだったんだと調べたら、ちゃんと歌詞がネットに出てるじゃないの。しかもゆーつべには音声つきまで。で、こんなに長いというか、延々と続くものだとは知らなんだ。調べてよかったヽ(^。^)ノ こんなに長いので、どうもいろいろバージョンがあるようで、例えば、7番などは「指をさされちゃ 困るよ私」ちうのと「指をささりょと おそれはせぬが」の2通りあるらしい。同じように10番も2バージョンあるように記してあったが、べつのゆーつべでは、別バージョンの10番が11番として独立している。いまのような録音装置もまともにない時代ゆえ、口承で伝わった民衆の歌ですね。
あ、この場合は、「会いたさ」じゃなくてやっぱり「逢いたさ」ですよね、絶対。
Comment
2008.10.29 Wed 16:06  カマウチ #7HtI5gQY
大工哲弘のCDに入ってるなぁ。奥さんと二人で延々とアカペラで唄ってるやつ。
  [URL] [Edit]
2008.10.29 Wed 23:51  まご #DNGI0z/M
大工哲弘? って、そんなん知らんやん(^。^;)
で、終わらせてるから、せっかくそういう情報つかんだら、自分で調べんかゐ
って、これね
『ウチナージンタ (OKINAWA JINTA)』 なるほどφ(.. )メモシテオコウ
  [URL] [Edit]
2008.10.30 Thu 01:04  カマウチ #7HtI5gQY
そ、そ。名盤ですよ。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://maggotp.blog86.fc2.com/tb.php/28-9fba1f58
プロフィール

まご

Author:まご
とうとう、うらブログに見つけましたね(^_^;

検索フォーム
フリーエリア

 

 

 


counter
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
最新トラックバック
Pagetop