ミクシのボイスを非表示に
1ヶ月、書かないと、広告出るんだワ fc2
まぁ、それはいいとして、ここんとこミクシ拒否反応。その原因はボイス! ウザっすぎ!!
というわけで、消す方法調べました。おかげさまできれいに消えました。
とりあえずは、自分が使ってるfirefoxについてだけミクシ内コミュ《mixiボイスって、いらなくね?》からの転載 くわしくはスタイルシートを使って強引に非表示にする方法
1. firefoxにアドオンstylishをインストール(自分の使ってるfirefoxのverを確認しましょう)。一旦、firefoxを再起動
2. ツール→アドオンとかからstylishの「スタイルの管理」で
@-moz-document domain("mixi.jp") {
/* ボイス一式非表示化 */
div.echo, .myAppli, #appliUpdate div.contents { display: none !important; }
}
を書き込んで保存
3. はい、これでミクシのホームを見れば、すっきりさっぱりしたでしょ。
ちなみに アプリもウザくてたまらんので消しました。アプリを残しておきたい人は上のピンク部分は削除しましょう。
ではでは
まぁ、それはいいとして、ここんとこミクシ拒否反応。その原因はボイス! ウザっすぎ!!
というわけで、消す方法調べました。おかげさまできれいに消えました。
とりあえずは、自分が使ってるfirefoxについてだけミクシ内コミュ《mixiボイスって、いらなくね?》からの転載 くわしくはスタイルシートを使って強引に非表示にする方法
1. firefoxにアドオンstylishをインストール(自分の使ってるfirefoxのverを確認しましょう)。一旦、firefoxを再起動
2. ツール→アドオンとかからstylishの「スタイルの管理」で
@-moz-document domain("mixi.jp") {
/* ボイス一式非表示化 */
div.echo, .myAppli, #appliUpdate div.contents { display: none !important; }
}
を書き込んで保存
3. はい、これでミクシのホームを見れば、すっきりさっぱりしたでしょ。
ちなみに アプリもウザくてたまらんので消しました。アプリを残しておきたい人は上のピンク部分は削除しましょう。
ではでは
Comment
Trackback
http://maggotp.blog86.fc2.com/tb.php/227-8cd71f5d