20年の変遷
まゆのflickrより

これは20年前に見つけた二重階段トマソンじゃないですか。
トマソン報告書 #12

あれから20年、どうも階段は付け替えられたようで、その痕跡も見られます。
で、これは南津守というのはわかってるのだけれど、その後、何度も行ってるのに、どこだったかわからず、てっきりもうこの工場そのものが壊された、消滅したと思っていた。それだけにまゆのflickrで見つけたときはビックリ。とにかくこの記念すべき物件がまだ残ってるのがはっきりわかって、超うれしいです。
というけで、早速、行って来ました。あら、なんのことはない。府道5号線なのですか(^.^;) 超メインストリートじゃないですか。と、この周辺の道はしょっちゅう通るのに、なぜかこの前だけはほとんど通らない。いや、1ヶ月ほど前にもこの前を通ってるのに、あのときは津守斎場にばかり気を取られて、全然見えてない。人間の注意力なんてそんなもんですよ。

はい、お約束のググルストリートビュー。こちらでもはっきり見えます。をっと、ストリートビューでは20年前の二重階段のままですね。ということは、この1年ほどの間に付け替えられたのか。時の流れというのはおもしろいねぇ。
大きな地図で見る

これは20年前に見つけた二重階段トマソンじゃないですか。
トマソン報告書 #12
あれから20年、どうも階段は付け替えられたようで、その痕跡も見られます。
で、これは南津守というのはわかってるのだけれど、その後、何度も行ってるのに、どこだったかわからず、てっきりもうこの工場そのものが壊された、消滅したと思っていた。それだけにまゆのflickrで見つけたときはビックリ。とにかくこの記念すべき物件がまだ残ってるのがはっきりわかって、超うれしいです。
というけで、早速、行って来ました。あら、なんのことはない。府道5号線なのですか(^.^;) 超メインストリートじゃないですか。と、この周辺の道はしょっちゅう通るのに、なぜかこの前だけはほとんど通らない。いや、1ヶ月ほど前にもこの前を通ってるのに、あのときは津守斎場にばかり気を取られて、全然見えてない。人間の注意力なんてそんなもんですよ。

はい、お約束のググルストリートビュー。こちらでもはっきり見えます。をっと、ストリートビューでは20年前の二重階段のままですね。ということは、この1年ほどの間に付け替えられたのか。時の流れというのはおもしろいねぇ。
大きな地図で見る
四暗刻
【発見場所】 大阪市浪速区日本橋西1 Google ストリートビュー
【発見年月日】2008/10/26
【発見者】 まごっと
四暗刻と思いきや、裏へ回ってみると、四暗刻どころか、4カードも凌ぐ5カード
はい、ご説明しましょう。これ、実は半年以上前に見つけてたのですが、今さらトマソンと、わざわざうちのトマソンのページに書くのもめんどうだとほったらかし。ミクシに書いても、あ、この前から言うてるのですが、ミクシは垂れ流しで、蓄積することは、設計段階から考えてませんでしょ。だからあそこに書こうとは思ってなくて、うらまごはどっちかというと日記の性格が強いので、何をこの場でくだくだ言うてるんですか。だからぁ、ブログだと、ほれ、カテゴリ《トマソン》で引っ張り出せるでしょ。って、そんなことはブログが登場したときからわかってたことですが...はい、話、戻します。
でね、そうそうこのトマソンもアップしとこよねぇって、ちょうどすぐ近くを通ったので、正確には南海のガードに沿って、今宮戎のほうから来たら、あらら、横の通りに面したほうにも立派な無用窓じゃないですか。4つもずらっと並んでるのは壮観ですよ。だから四暗刻。さて、以前に発見してたのはこの同じ建物の裏側。つまり通りに面した側にも、裏の難波変電所の空きスペースに面した側、その両方にこんな無用窓があるなんてステキすぎるじゃないと、変電所側に回ってみてビックリ、こっちは四暗刻ならぬ5カード、ロイヤルストレートフラッシュだぁ。つまり5つ窓が並んでる。
ここのトマソンのすごいのは、ひとつひとつ塗りこめるのでなくて、大胆にでぇやぁ~~っと塗るこめてるのが最高です。
てか、Google ストリートビューで、きっちり見れるのもすごい。これからは歩き回らないで、ググルでトマソンさがしw


【発見年月日】2008/10/26
【発見者】 まごっと
四暗刻と思いきや、裏へ回ってみると、四暗刻どころか、4カードも凌ぐ5カード
はい、ご説明しましょう。これ、実は半年以上前に見つけてたのですが、今さらトマソンと、わざわざうちのトマソンのページに書くのもめんどうだとほったらかし。ミクシに書いても、あ、この前から言うてるのですが、ミクシは垂れ流しで、蓄積することは、設計段階から考えてませんでしょ。だからあそこに書こうとは思ってなくて、うらまごはどっちかというと日記の性格が強いので、何をこの場でくだくだ言うてるんですか。だからぁ、ブログだと、ほれ、カテゴリ《トマソン》で引っ張り出せるでしょ。って、そんなことはブログが登場したときからわかってたことですが...はい、話、戻します。
でね、そうそうこのトマソンもアップしとこよねぇって、ちょうどすぐ近くを通ったので、正確には南海のガードに沿って、今宮戎のほうから来たら、あらら、横の通りに面したほうにも立派な無用窓じゃないですか。4つもずらっと並んでるのは壮観ですよ。だから四暗刻。さて、以前に発見してたのはこの同じ建物の裏側。つまり通りに面した側にも、裏の難波変電所の空きスペースに面した側、その両方にこんな無用窓があるなんてステキすぎるじゃないと、変電所側に回ってみてビックリ、こっちは四暗刻ならぬ5カード、ロイヤルストレートフラッシュだぁ。つまり5つ窓が並んでる。
ここのトマソンのすごいのは、ひとつひとつ塗りこめるのでなくて、大胆にでぇやぁ~~っと塗るこめてるのが最高です。
てか、Google ストリートビューで、きっちり見れるのもすごい。これからは歩き回らないで、ググルでトマソンさがしw

